はい、ブロックのまとめの続きです。
投稿するのが遅くなってすいません。
さて、前回の記事で予選のまとめは書き終えましたね。
ということで、決勝トーナメント‼
第一試合目
vs Ryout (5(4):4)
決勝トーナメント一試合目は一番警戒していたRyoutでした。
直前に練習試合をしたのですが、
機体の完成度がとても高く、アタッカーの動きが完璧すぎるぐらいでした。
前半に4点入れたのですが、後半何故か同じ場所でラインアウトしたり、アタッカーが青ゴール検出に失敗したりと、アクシデントが続き、点数が入れられないまま、延長戦に突入し、結果同点で膠着状態になってしまったため、じゃんけんで決めることになりました。結果勝ったのですが、プレッシャーもかかりますし、もうやりたくないですね。
動画も上げました。
決勝
vs 彦虎(7:1)
最終試合はノードで負けた。彦虎でした。
ノードでは全然動かずに惨敗だったので、絶対勝とうとは思ってました。
相手は、三輪オムニで早いがラインアウトしやすいという感じでした。
結果、7:1で圧勝?することができました。
まとめ
優勝はできましたが、圧勝だった試合もありましたが、競技全体としては圧勝ではなかったです。
ホールドセンサーや、ラインセンサーに問題がありました。
でじっとMAXON、良いけど重い
板がアクリルなのはヤバイ
…etc
と問題は山積みです。とりあえずBIWAKOオープンまでに直します。
期待しておいてください。(自分にプレッシャーかけていく…)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
0コメント